家計簿の答えは、マネーツリーだったのかもしれない。

お金
スポンサーリンク

こんにちは、まさ(@masa_shuga2021)です!

皆さん、お金の管理ってどうされていますか?

まさはこれまでExcelで家計簿を付けていましたが、たまたま会社の研修でマネーツリーというサービスを知って、面白そうなので研修中に登録してみました!(研修中にするな)

実際に使い始めて1ヶ月くらい経ったので、軽く紹介します!٩( ᐛ )و

*この記事は勝手にPRしているだけで、案件でもなければ、リンクから報酬も発生されません(笑)

マネーツリーとは(MoneytreeのHPから抜粋)

マネーツリーの3つのいいところが、HPに紹介されていました!

  • 家計の可視化
    銀行、クレジットカード、電子マネー、ポイント・マイル、証券などの複数の金融サービスを全て1つのアプリで一元管理。資産状況を1か所でいつでも確認できる、シンプルな家計簿を無料で利用可能。
  • 何もせずに家計簿が完成
    AIが明細を学習して自動的に支出をカテゴリ別に振り分けるので、手間なく家計を管理。
  • お金の心配を減らす
    大きな支出や有効期限の近いポイントの通知が届くので、うっかり忘れを防いで安心。

実際に使用してみてもまさにこの通りで、支払った店舗と科目を学習してくれるため、最初は自分で編集する必要がありますが、それ以降は本当に何もせずに勝手に家計簿が完成されます!

銀行も連携できる口座が結構あります(1,202の口座対応)。また、証券会社(まさの場合はSBI証券)も連携ができるため、積立NISAの残高も証券会社にログインせずに確認できます!

アマゾンやdポイントなどの残高も表示されるのも個人的には嬉しい機能です!

家計簿のカスタマイズ

初期の親カテゴリは26個あり、それぞれの親カテゴリの中にサブカテゴリがあります。

例えば、「パーソナルケア」という親カテゴリの中には「コスメ」と「美容」、「レジャー」という親カテゴリの中には「ホテル」・「温泉」・「博物館・劇場」・「遊園地」というものが初期で入っていたりします。

サブカテゴリは自分で作成することも可能で、自分は趣味のサッカー観戦のカテゴリを作って推し活にいくら使ったのか可視化しています!

1ヶ月使ってみた感想

結論から言うと、結構満足しています!

今までは銀行、クレジットカード、アマゾン、dポイントなどの残高を確認するのにそれぞれのアプリ等を開いて確認していましたが、マネーツリーを利用してからはアプリのはしごが無くなったので助かっています!

また、自分の場合は総資産がどれだけあるのか気になったりもするので、まさにこのサービスがどハマりしました!

*銀行はネットバンキングの登録が必要な場合があります。

まとめ

家計簿アプリはさまざまありますが、マネーツリーは登録も簡単で使いやすく、見やすいサービスだと思います!

たまたま使い始めたサービスですが、今後も愛用し続けると思います!

iPhone利用者のダウンロードはこちら
アンドロイド利用者のダウンロードはこちら

コメント

タイトルとURLをコピーしました