500円玉貯金で、約140万円貯めた方法とコツ。

個人
スポンサーリンク

こんにちは、まさ(@masa_shuga2021)です!

今回は、少々ズボラで、継続が苦手な私でも500円玉貯金で 約140万円 貯めた方法コツを紹介していきます!

本当に簡単なので、ぜひ参考にしてみて下さい!

こんな人がおすすめ!

500円玉貯金に向いているのは現金派や、学生さん(特に中高生)です!
理由は、財布に500円玉が入るようにする必要があるからです。

まさも、中学2年生の頃から500円玉貯金を始めて、大学院卒業まで貯め続けました!

逆に、日々の支払いをクレジットカードや、QR決済をしているキャッシュレス派の人は500円玉貯金は向いていないです。まさ自身現在はキャッシュレスなので、財布に500円玉が入ることはなかなかありません。

現金派や学生さんの参考になれば幸いです٩( ᐛ )و

約10年間で、1,403,000円貯めた方法

方法は、本当にシンプルです。

  1. 財布に入った500円玉を貯金箱に入れる。
  2. 500円玉が財布に入るようにお金を使う。
    (例えば会計600円に対して、1,100円支払う)

これだけです!!

どうでしょか、本当にシンプルですよね!

ただ、これを続けなければいけません。
次は続けるコツをお教えします!

500玉貯金を貯め続けるコツ

コツは4つです

1. 目標を決める(途中で変わってもOK!)
私の場合、最初の目標は約20万円の GaGa MILANO の腕時計を買うことでしたが、大学1年生の時、36万円貯めて使った先は海外旅行でした!!(行き先はドイツ!🇩🇪)

3泊4日でデュッセルドルフ、ゲルゼンキルヒェン、ドルトムント、ケルンを周りました!

画像
画像
画像

36万円貯めた後、再び大学院卒業まで貯めました。
その額は……1,043,000円!!

このお金の約半分は、やってみたかった脱毛の費用にあてました!!

目標の設定をするとモチベーションが高まります!!

2. 貯金箱は買わない
巷にはよく、100万円貯められる貯金箱や本型の商品がありますが、貯めるためにお金は使いません。

その辺にある、お菓子等の空き缶で十分です。大事なのは箱のデザインではなく、中身にいくら入っているかです😊

 私が最終的に使っていた箱はコチラです↓

箱は500玉が入ればなんでも良いんです!!

3. たまに枚数を数える
ある程度重くなってきたら、取り出して数えてみて下さい!
「あれ、結構貯まってるや〜ん」と思うと、もっと貯めたい欲が高まります!
取り出しやすい箱を選ぶことをお勧めします!

 まさは結構数えていました!(50万円くらいからは、いくら入っているかメモを取り始めた)

大学生時代
大学院生時代

4. 最初から大きい箱は使わない。
先ほど、”貯まっている感” が大事と言いましたよね。
初めから大きい箱に入れてしまうと、100枚入っていたとしてもそこが見えて”貯まっている感” がありません。
 
まさは、初めからサッポロビールの箱を使っていたのではなく、あれよりも小さい箱からスタートしました!
イメージは…
小さい箱をいっぱいにする
 ↓
中くらいの箱をいっぱいにする
 ↓
大きい箱をいっぱいにしていく

*サイズ感はお好みで!

銀行に預ける時の注意点

貯まったら銀行に預けるのですが、注意が必要です。
現在多くの銀行で、窓口での大量硬貨の預入に手数料が発生します。

例えば、三井住友銀行の場合…

硬貨入金整理手数料のご案内 – 三井住友銀行 を参考に作成

もし、2,000枚預けていたら、手数料が2,200円もかかってしまいます。
勿体無いですよね^^

銀行によって手数料は変わるので、調べてみて下さい!(まとめサイトもあるかも?)

現在、手数料がかからない銀行は、ゆうちょ銀行です!!
まさも、今年の3月に預入を行いました!

しかし、ゆうちょ銀行も2022年1月17日から手数料を取るそうです。
今、500円玉貯金を行っている方はご注意を!

ATMでも枚数に応じて手数料がかかってしまうので、無料範囲で入金していくと良いかと思います!

まとめ

ここまで読んでいただき、ありがとうございます😊

最後にまとめです。

  • 500円玉貯金に向いている人は、現金派と学生(中高生)さん

【500円玉貯金の方法】

  1. 財布に入った500円玉を貯金箱に入れる。
  2. 500円玉が財布に入るようにお金を使う。

【貯め続けるコツ】

  1. 目標を決める(途中で変わってもOK!)
  2. 貯金箱は買わない
  3. たまに枚数を数える
  4. 最初から大きい箱は買わない
  • 銀行に預ける際は、手数料に気をつける!

以上になります。この記事が参考になれば幸いです٩( ᐛ )و

次回の記事もお楽しみに!

コメント

タイトルとURLをコピーしました